この頃ちょっと気になる≪だ・い・ぶ 気になる≫白髪のこと(2014/5/7)伊藤美幸
最近気づいたのですが白髪が右側に多いんです・・・・・
気になったので調べてみたところ場所によって生え方が違うのは
身体の不調が関係しているそうです。
私のように右側に集中するのは腎臓の注意信号、
また右脳との関連が考えられるらしいです。
他にも胃や心臓、肝臓、肺、便秘、痔、生理不順、不妊、
精力減退、聴覚、眼、歯などの不調から生える場所が違ってくるようです。
白髪の直接の原因はメラニン色素の欠乏によるものですが、
その欠乏の原因のひとつは老化にあります。
老化によってメラニン色素を合成する働きが低下してしまうのですから
致し方ない面もあるわけですが・・・・・
中国の文献によると健康であれば女性は57才くらいまで白髪は出てこないものだそうです。
かの西太后は70才を過ぎても白髪は1本もなかったということです。
健康にこだわり食事に留意していたからのようです。
ベリー系などの赤い果物や黒ゴマ、ワカメなどの黒いもの
つまり血の色の食べ物を摂るのが良いとされています。
髪は血餘(けつよ)と呼ばれ要するに血の余りで出来ているので、
充分に血が足りていないと抜けたり白くなったりするわけです。
ストレスなどの外的な要因も無視できませんが食事や生活習慣の見直しも必要でしょう。
そして頭皮のマッサージをするなどして血行を促し、
分け目を変えてみたりするのも効果的です。
決して抜いたりするのはやめましょう。
白髪は抜くと増えるというのは根拠のないものです。
抜けば毛根を傷つけ頭皮にダメージを与えてしまうのでよくありません。
どうしても気になる時は根元でカットするのが良い対処方法です。
何はともあれ
白髪の生える時期や場所に注意して身体からのサインを見逃さないようにしたいものです。