真夏の夜こそJAZZを聴こう!(2013/8/28)佐藤靖

毎日暑い日が続いていますね。

今年の関東甲信越地方は、過去4番目に早い7月6日に
梅雨明けしてからは毎日気温の高い日が続いています。
この夏の予定はお決まりですか?
旅行に海水浴、花火にキャンプにとアウトドアな予定を組まれている方が多くいることでしょう。
そうでない皆様、この夏は音楽鑑賞で過ごすなんていかがですか?

夏にぴったりな音楽といえばレゲエやラテンやサンバ、
なかには演歌なんて方もいらっしゃるかもしれませんが、
声を大にして言わせていただきますが、「夏はJAZZの季節なんです!」
というわけで今回はJAZZの魅力について書かせて頂きたいと思います。


ジャズはアメリカ南部のニューオリンズから広まった音楽で、
(原型はブルースであると言われていますが)
計算された変則的なリズムと、即興を含んだアーティスティックな演奏が特徴の音楽です。
それだけにジャズは同じ曲でも演奏者によって様々なイメージに変化していきます。
つまりジャズは、演奏者が自分なりのパフォーマンスを自由に表現しやすい音楽なのです。
ですので、その一番の魅力であるアドリブとアレンジ、即興性を楽しむにはやはりライブでしょう。
 

この夏はジャズフェス(ジャズの野外コンサート)だけでも結構な数が行われそうですね。

すみだストリートジャズフェス
https://sumida-jazz.jp

代々木公園ジャズフェス
https://www.yoyogi-jazz.com


暑い夏の野外コンサートだけは嫌だ!という方にはジャズクラブもお勧めです。

ブルーノート東京
https://www.bluenote.co.jp

丸の内コットンクラブ
https://www.cottonclubjapan.co.jp

モーションブルー横浜
https://www.motionblue.co.jp

音楽を聴くのにお金はあまりかけたくない!という方。
NHKFMの番組「セッション2013」という番組では無料観覧ができます。

https://www4.nhk.or.jp/session

ラジオ番組も豊富にあります。

インターFM 「JAZZ CONVERSATION」
https://www.interfm.co.jp/jazz

J-WAVE 「OZ MEETS JAZZ」
https://www.j-wave.co.jp/original/ozmeetsjazz

NHK FM「ジャズトウナイト」
https://www4.nhk.or.jp/jazz

最後に、夏にぴったりなジャズナンバーは?と聞かれたら迷わずこの一曲を挙げます。

「Once Upon A Summertime」
https://www.youtube.com/watch?v=mOPVoJYaCZI

私ですか?この夏は梅雨明けと共に産まれた息子とゆっくりJazzを聴いて過ごしたいと思います。